モンシロのブログ

カテゴリ: せどり・転売

<目次>
①「eBay無在庫コンサルティング」とは何か
②「eBay無在庫コンサルティング」の特徴について
③「eBay無在庫コンサルティング」の問題点について
④実績の問題点について
⑤参加条件について
⑥参加する前に必ず確認すべき点について



①「eBay無在庫コンサルティング」とは何か

「eBay無在庫コンサルティング」とは、
eBay無在庫で「自動化」「外注化」の
ノウハウを指導してもらえるプロジェクトです。
PDFや会員サイトで黙々と学習するのではなく
「コンサルティング」ということで、
専門家による指導を受けられます。

特定商取引法に基づく表示によりますと
「eBay無在庫コンサルティング」は

合同会社NTから販売されています。

運営統括責任者は
関谷紘之氏です。

この方が、主催者本人なのかの
確認は出来ません。

合同会社NTは、
以前「メルストライク」という
メルカリツールも発売しています。



②「eBay無在庫コンサルティング」の特徴について

1)イーストライクツールを利用できる

このプロジェクトに参加すると
イーストライクというツールを
6ヶ月間無料で利用する事ができます。

イーストライクとは、
「eBay」「ヤフオク」に対応した
転売ツールです。

英語翻訳機能、画像のリサイズ機能、
送料の自動設定、$のリアルタイム変換など
eBayを利用するにあたって必要な
作業を、このツールが代行してくれます。

このイーストライクは、月額課金制の
ツールです。
通常月に14,800円かかります。
自動更新で、止めるまで毎月課金されます。

このイーストライクが、6ヶ月間無料で
利用できると言っています。


2)マンツーマンチャットサポート

専用マニュアルを学習しながら、分からない
ところがあると、チャットワークを活用
して、マンツーマンで質問することが出来ます。
質問の回数は無制限で、可能な限り24時間
以内に回答していくと言っています。


3)月2回zoomセミナー

このプロジェクトに参加すると、
参加者の人との最新情報の交換の
場として、
zoomセミナーが月に2回開催されます。
1回あたり約1時間のセミナーと
言っています。
ここでは、講義があるのか、質疑応答が
あるのかなど、詳しいことは分かりませんが
参加者の顔が見え、たった1人で黙々と
作業をすることになりがちな転売の
モチベーションの維持に活用できると
うたっています。


③「eBay無在庫コンサルティング」の問題点について

1)ノウハウの理解には個人差が出る

このプロジェクトに参加すると、
専門家である主催者が作成した
マニュアルを専用サイトで
学ぶ事が出来ます。

しかし、参加する初心者の人が
主催者と全く同じ理解を得られる
わけではありません。

理解には、個人差が出ます。

参加した人が全員必ず、同じように
理解し、利益を得られるわけではありません。


2)学習するのに時間がかかる

全くの初心者の人が、この
プロジェクトに参加すると、
理解し習得するまでに多くの時間が
かかります。

早く利益を得たいと気持ちが
焦ってしまっても、正しく習得し
実践する必要があります。

ただ、
このプロジェクトには
コンサルティング期間が6ヶ月と
決まっています。

もし、この6ヶ月の間に習得出来なけ
れば、質問する事も出来なくなります。

質問回数無制限のチャットワークも
ありますが、

「可能な限り24時間以内に回答して
いきます」と

書かれてあります。

回答を待つ必要があります。

疑問をすぐに解決出来ず
学習が思うように進まない
可能性もあります。


3)6ヶ月後からはツール利用料が必要

このプロジェクトに参加すると、
イーストライクというツールを
6ヶ月間無料で使用することができます。

しかし、
6ヶ月以降もこのツールを使いたい
場合は、毎月14,800円が必要です。



4)月商1000万円でも利益を
  得られない可能性もある


紹介ページには、
「21才の僕(素人学生)でも
月商1000万円を達成できました!」
と言っています。

ですが、
月商とは、「利益」ではありません。

月商とは、「1ヶ月の売り上げ」です。

例えば、
1,500万円のダイヤモンドの指輪を
仕入れて、
1,000万円で販売したとします。

この場合、1,000万円の売り上げが
ありますので
「月商1,000万円」です。

しかし、
仕入れ金額が1,500万円ですので、
1,500万円ー1,000万円=500万円

「500万円の赤字」となります。

無在庫販売で
「売れてから、仕入れる」ことをすると
売れた後に、仕入れたいものの
価格が上がっていたりすることがあります。

なので、月商の金額だけを見て、
すごいとは言えません。


④実績の問題点について

1)毎月の利益金額が書かれていない

「eBay無在庫コンサルティング」が
再現性の高いプロジェクトであるか
どうかは、

参加した初心者の人が、毎月安定して
利益を得られているかが重要です。

紹介ページには全部で13件の実績が
あり、

利益金額が書かれた実績が4件あります。

ですが、毎月の利益金額が書かれて
いるのは、1件もありません。

また、これらの実績は、
全て主催者本人の実績です。

主催者はこの転売のプロであり、
全くの初心者が、これと同じ
利益を得られるわけではありません。


2)利益を得るまでのお金の動きが書かれていない。

参加した初心者の人が、毎月毎月
安定した利益を得るには、

詳細なお金の動きが書かれた実績

が、示されている事が重要です。

詳細なお金の動きとは、

何をいくらで仕入れて、

いくらで売って、

どんな期間で、

いくらの利益に至ったのかを

明示したものとなります。

紹介ページには、
キーボード、マウスパッド、
レコードプレーヤー、モニターの
4件のみの紹介となっており、
十分な情報があるとは言えません。




⑤参加条件について

1)「eBay無在庫コンサルティング」の
参加費は、348,000円です


内訳は、・6ヶ月間のコンサルティング料
     348,000円です。

2)別途、仕入れ資金が必要です。

紹介ページには、
「eBayなら完全先入金だから
高額でも仕入資金の心配なし!」と
書かれてあります。

ただ、全く資金ゼロで出来ますとは
書かれていません。

参加した初心者の人が
実際のeBay無在庫転売で
いくらの仕入資金を使って
いくらの利益を得られたのかを
確認する事が重要です。




⑥参加する前に必ず確認すべき点について

1)
 「eBay無在庫転売コンサルティング」に
参加する前に、必ず確認すべき点は
以下の4点です。

1.参加した初心者の人の
  月単位・日単位の利益金額が書かれていない

2.参加した初心者の人の
  詳細なお金の動き(転売内容)が
  書かれていない

3.参加した初心者の人の数が書かれていない

4.参加した初心者の人の中で、
  毎月安定した利益を得ている
  人の数が書かれていない

2)それに対して、参加費348,000円と
  仕入資金が必要ということ。


以上の事をよく理解した上で、
「eBay無在庫コンサルティング」に
参加する事が、価値があるか
どうかを判断する事が重要となります。
 

こんにちは。

アラフォー専業主婦のモンシロです。

今日は、せどり・転売の副業について書きたいと思います。


 
 (目 次)

①「せどり・転売」とは、どんな副業か?

②「せどり・転売」のメリット

③「せどり・転売」のデメリットとリスク

④「せどり・転売」が向いている人

⑤「せどり・転売」が向いていない人

⑥ 総 評





①「せどり・転売」とは、どんな副業か?

「転売」は聞いた事があるかも知れませんが、「せどり」も安く仕入れて高く売る
転売と同じ意味で使われています。以前は、転売業者が古本屋で本の背表紙を見て
買う本を選んでいた事から「せどり」と言われていましたので、主に「せどり」は
「中古本」の転売を意味していました。
この「せどり・転売」は安く仕入れて高く売るビジネスで、
初心者でも稼ぎやすいネットビジネスといえます。
個人で、メルカリなどで家の不用品を売ったりしたことのある人もいると思います。
このメルカリの評価が何千件になっていたり、同じような商品をたくさん出品している
人がいますが、おそらく「せどり・転売」をされています。
中国などの外国から安く品物を購入し、メルカリやネットショップで高く売り
その差額を稼いでいるのですね。

一昔前まで、転売やせどりは専門知識がいるし、たくさんの在庫を抱えたりと
大変なイメージがありましたが、今は、初期投資も少なく、簡単にネットで
商品を仕入れたりすることも出来ますし、メルカリやラクマなどのフリマアプリや、
ヤフーや楽天にショップを構えて、販売する事も可能になり、人気の副業の1つです。




②「せどり・転売」のメリット

「せどり・転売」は、少額から始めることが出来ますし、色々な商品を扱う事が
出来ます。スマホのカバーや充電ケーブル、レディースの服や、おもちゃなど、
何でもいいのです。
しかも、どこかで仕入れてきて、どこかで高く売ればいいシンプルな構造も
副業として取り掛かりやすいメリットと言えます。
そして即金性が抜群にいいので、売れさえすればすぐにお金が入ってきます。

また、隙間時間にどんな商品が売れているかリサーチをして、隙間時間に仕入れて、
売れたら、仕事から帰宅後に発送すると言ったように、隙間時間でも
稼ぐ事ができるのが副業として一番のメリットだと思います。





③「せどり・転売」のデメリットとリスク

「せどり・転売」は簡単に始められて、シンプルに稼げるのですが、
やはりまずは商品を仕入れる必要がありますので、最初に資金が必要です。
最初から何百万もの商品を仕入れないと出来ないものではないので、
まずは自分の余裕資金で仕入れをして始めます。この余裕資金が全くないと
「せどり・転売」の副業はできません。
また売れる商品のリサーチに時間がかかりますし、同じ商品でも仕入先に
よって、値段が大きく違いますので、より安く仕入れるところのリサーチも
必要です。
また、商品によって在庫の置き場所を確保しなければならないですし、
発送する為の梱包資材などの準備も必要です。
お客様に発送するのですから、当然クレームなどもあるかも知れません。
その場合のクレーム処理や、質問への対応など、お客様への対応が必要と
なってきます。商品が売れすぎて、この質問の対応や梱包・発送に
予想以上に時間を取られてしまい、本業に支障が出てくる可能性もあります。
そして、最大のリスクは「売れ残る事」です。せっかく仕入れても、もしも
売れなかった場合、在庫を抱えて稼げるどころか、マイナスになってしまう事も
あります。




④「せどり・転売」が向いている人

「せどり・転売」は、今どんなものが売れていて、どんなものが流行っているのか
調査をする必要があります。
また、個々のお客様に丁寧に対応する必要がありますし、梱包や発送も丁寧に
こなしていかないといけませんので、コツコツと地道に努力できる人が向いています。
これは「せどり・転売」に関わらず、どんな副業にも言える事ですね。





⑤「せどり・転売」が向いていない人
「せどり・転売」は、安く仕入れて高く売るシンプルなビジネスですが、
リサーチ作業や、お客様対応、梱包・発送と言った単純で地味な作業の繰り返しと
なりますので、そもそもこういった作業が苦手な人には向いていません。
大きく稼げてきたら、梱包・発送など人に外注したりできますが、
最初は1人黙々とやっていく必要がありますので、派手さを求めている人には
あまり向いていないと思います。
成果を出す事に急ぎすぎては、実際の作業とのギャップで、やる気も失われて
行きます。売れない限り利益はありませんので、一攫千金のような気持ちでいると
何事もうまくいきません。
また仕入れを実店舗でする場合は、何店舗も訪ねていくだけの「体力」と「時間」も
必要となります。





⑥ 総 評

「せどり・転売」は、とても人気の高い副業の一つです。
また特別な能力やスキルは要らないので、やる気さえあれば始められる
ビジネスです。難しく考えずに、まずは1つでも仕入れて、メルカリや
ヤフオクで売ってみて、流れを掴むのもいいかも知れません。
ただ、ネット上で「せどりで月収100万円!」などの情報だけに
踊らされていると、現実の利益と手間暇とのギャップに驚いてしまうかも
知れません。
どんなビジネスもコツコツ頑張る事が大事ですね。

このページのトップヘ