<目次>
①「モンスターEA」とは何か
②「モンスターEA」の特徴について
③「モンスターEA」の問題点について
④実績の問題点について
参加する前に必ず確認すべき点について



①「モンスターEA」とは何か
「モンスターEA」とは、
奥谷隆一氏が主催のプロジェクトです。

FXの自動売買システムです。

クロスリテイリング社より発売されます。

人数限定の募集スタートは
10月28日(水)お昼12時からです。

トレードの手法としては、
スキャルピングトレード・デイトレード・スイングトレード
全てをこのEA一つで自動化できると言っています。

簡単に、3つの手法のおさらいです。
スキャルピング・・・数秒〜数分間でトレードをする手法です
デイトレード・・・数十分〜数時間、1日以内にトレードを終える手法です
スイングトレード・・・数日〜数週間の中長期でトレードする手法です



②「モンスターEA」の特徴について
モンスターEAの特徴として、
・ほったらかしトレードで5億円、20億円を叩き出す
・80連勝、69連勝、68連勝など信じられない連勝を何度も叩き出す
・予約エントリーを押すだけ
・高勝率・短期間で130万、90万など無敵の稼ぎ方
・理想的なポイントでEAがエントリー・決済を自動的に判断
などがあげられています。

自動売買システムのロジックとしては、
基本的に「押し目買い・戻り売り」です。

エントリーは、
ギャン、グランビル、グッピーという
理論よりつくられています。

ラインの色が、赤から青に変わったら
買いのエントリーをし、青から赤に変わったら
売りのエントリーをします。

決済は、
スキャルピング、デイトレ、スイングの
全ての決済戦略で、理想的なところを自動判断し
決済をしてくれます。

損切りも、
プロテクティブストップ
トレーリングストップ
ギャントレール
この3つの戦略で自動的に決済されます。

以上の難しいロジックを理解できなくても、
「予約エントリー」を押すだけで、あとはほったらかしで
利益になると言っています。




③「モンスターEA」の問題点について

1)完全な自動売買システムではない
このプロジェクトは自動売買システム(EA)なのですが、
外のEAとは違って、完全ほったらかしではありません。

予約エントリーを押さなければいけません。

この事により、誰もが同じ結果を得られないと言う事です。

予約エントリーを押すのは自分なので、
Aさんは、押す
Bさんは、押さない
この2人の結果は異なってきます。

また、紹介ページには、
「上級者の方は自分で裁量を入れながら
さらに大きな利益を狙う事もできる」と言っています。

ということは、紹介ページにある、5億、10億といった実績画像は
このEAを使いこなし、プロとしての裁量を入れて
得た利益の可能性があります。

プロは、長年の経験や知識で相場を見る力があります。

初心者が、メールやアラート通りに
闇雲に全部エントリーしていたら、
損切りに何度も会う可能性があります。


2)サインがメールやアラートで配信されるデメリット
このEAは、予約エントリーボタンを押すために
サイン配信もついています。

サインが出るタイミングを、メールやアラートで
知らされます。

一見、初心者にはありがたいツールに感じます。

ですが、サイン配信には問題点があります。

まず、いつくるか分からない。

仕事中だろうが、移動中だろうが、入浴中だろうが
次々とサインが配信されてきます。

そして、2つ目に
サインが来たらすぐにエントリーする必要があります。

サインが来てから、パソコンを立ち上げて、
チャートを確認して・・・とゆっくりしていたら、
大きくトレード結果が変わってきます。

このEAはスキャルピングの手法も取り入れていますので、
とにかく瞬時にエントリーしなければいけません。

そして、3つ目が
選ぶサインで、結果に個人差が出るということ。

1日のうちに、自分がパソコンに向かえる時間にだけ
サインが配信されればいいのですが、
見送ったサインばかりが利益を上げることもあります。

サイン配信の誤解として、
サイン通りにエントリー = 利確する
ではありません。

初心者であっても、エントリーするかしないか
判断するのは自分です。

自分が判断してエントリーしたものばかりが
損切りに合う場合があります。




④実績の問題点について
1)月の利益が書かれていない
紹介ページには、20件以上の実績画像があり、
利益金額が書かれた実績も20件以上あります。

しかし、月の利益金額が書かれた実績は
1件もありません。

月の中で大負けし、追加資金を投入して
最終的にプラスで終わった可能性もあります。

単発の利益金額や、画像の中の金額を合計したもの
だけでは、どのようなトレード内容であったのかが
確認できません。


2)参加者の実績が書かれていない
紹介ページには、主催者である奥谷氏の実績が
書かれてあり、他に
1件だけクロスグループのスタッフ秋吉さんの
実績があります。

ですが、参加者初心者の実績が1件もありません。

これから参加する初心者の人も、奥谷氏と
同じように利益を得られるという証拠を
確認することができません。

クロスグループスタッフ秋吉さんは、
このプロジェクトを販売する立場の人であり、
参加者の実績としては公平ではありません。

本当に全くの素人、私みたいなおばちゃんでも
この「モンスターEA」で奥谷氏と同じように
次々と利益を得られていなければ、
再現性の高いEAであるとはいえません。



⑤参加する前に必ず確認すべき点について
「モンスターEA」に参加する前に、
確認すべき点は以下の4点です。

1.初心者参加者の「月の利益金額」
2.初心者参加者の「詳細なお金の動き(投資内容詳細)」
3.初心者参加者の「参加人数」
4.初心者参加者の「毎月安定した利益を得られている人数」


上記4点を確認した上で、
このプロジェクトに参加する事が
価値のある事がどうかを判断することが
重要です。